TOP > IAC.BAS > avpSkipWarnings [...]
説明
ユーザーがノート、しおり、リンク、ページ、またはサムネイル等の編集する時に警告ダイアログボックス(警告表示)を表示するかを制御します。 デフォルトは表示されます。
▼以下はページ削除時の警告ダイヤログ画面
▼以下はAcrobat XI (11) の環境設定画面
- 定数(=14) : avpSkipWarnings (戻り値 : long)
- Appオブジェクトにおける
GetPreference と SetPreference メソッドの第1引数に使用されます。 又は
GetPreferenceEx と SetPreferenceEx メソッドの第1引数に使用されます。
設定値
- 数値 1 : 警告ダイアログボックス(警告表示)を表示させない。
Acrobat 4 ~ 6 のみ。
「編集の警告を表示しない」設定をオン。 - 数値 -1 : 警告ダイアログボックス(警告表示)を表示させない。
Acrobat 7 ~ XI (11) のみ。
「編集の警告を表示しない」設定をオン。 - 数値 0 : 警告ダイアログボックス(警告表示)を表示させる。
「編集の警告を表示しない」設定をオフ。
デフォルト値。
動作するバージョン
Adobe Acrobat | 結果 | 備考 |
---|---|---|
4 | OK | Acrobat 4.0 ※Windows 98SE + Excel 2000 |
5 | OK | Acrobat 5.0.5 + Excel 2003 |
6 | OK | Acrobat 6.0.6 Pro + Excel 2003 |
7 | OK | Acrobat 7.1.4 Pro + Excel 2003 |
8 | OK | Acrobat 8.3.1 Pro + Excel 2003 |
9 | OK | Acrobat 9.5.2 Extended + Excel 2003 |
10 | OK | Acrobat X (10.1.4) Extended + Excel 2003 |
11 | OK | Acrobat XI (11.0) Extended + Excel 2003 |
- OK : 動作する。
- NO : 動作しない。
- Acrobat 4 ~ 6 は
GetPreference , SetPreference を使用する。 - Acrobat 7 ~ XI (11) は
GetPreferenceEX , SetPreferenceEX を使用するがベストです。
サンプル:Excel のVBA
説明 :
ユーザーがノート、しおり、リンク、ページ、またはサムネイルを削除する時、
警告ダイアログボックス(警告表示)が表示されない様にします。
- F8キーでステップ実行しながら動作確認する。
- 事前に参照設定をする。
001 Option Explicit
002
003 Private Sub Test_avpSkipWarnings()
004
005 'Acrobatオブジェクトの定義&作成
006
007 'Acrobat 4,5,6 の時
008 ' Dim objAcroApp As Acrobat.CAcroApp
009 ' Set objAcroApp = CreateObject("AcroExch.App")
010
011 'Acrobat 7,8,9,10,11 の時
012 Dim objAcroApp As New Acrobat.AcroApp
013
014 '以降はAcrobat全て共通
015 Dim lRet As Long '戻り値
016
017 ' 'Acrobat 4,5,6 の時
018 ' '特定のAcrobatアプリケーション環境設定値を取得する。
019 ' lRet = objAcroApp.GetPreference(avpSkipWarnings)
020 ' Debug.Print _
021 ' "GetPreference(avpPrefsVersion)=(" & lRet & ")"
022
023 'Acrobat 7,8,9,10,11 の時
024 '特定のAcrobatアプリケーション環境設定値を取得する。
025 lRet = objAcroApp.GetPreferenceEx(avpSkipWarnings)
026 Debug.Print _
027 "GetPreferenceEx(avpSkipWarnings)=(" & lRet & ")"
028
029 '「警告ダイアログボックスが表示しない」= ON
030 'Acrobat 4,5,6 の時
031 lRet = objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 1)
032 Debug.Print "SetPreference.lRet=" & lRet
033
034 '「警告ダイアログボックスが表示しない」= ON
035 'Acrobat 7,8,9,10,11 の時
036 lRet = objAcroApp.SetPreferenceEx(avpSkipWarnings, True)
037 Debug.Print "SetPreferenceEX.lRet=" & lRet
038
039 ' '「警告ダイアログボックスが表示しない」= OFF
040 ' 'Acrobat 7,8,9,10,11 の時
041 ' lRet = objAcroApp.SetPreferenceEx(avpSkipWarnings, Flase)
042 ' Debug.Print "SetPreferenceEX.lRet=" & lRet
043
044 'オブジェクトを強制開放する
045 Set objAcroApp = Nothing
046
047 End Sub
Highlight:プログラミング言語のソースコードを構文で色分け (GUI編)
実行結果
- Acrobat 4 の場合
- GetPreference,SetPreference のみ使用可
- GetPreferenceEX,SetPreferenceEX は実行時エラー(Runtime Error)
- 「編集の警告を表示しない」設定のデフォルトはオフ。
- オン : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 1) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 1 が返る。 - オフ : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 0) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 0 が返る。
- Acrobat 5 の場合
- GetPreference,SetPreference のみ使用
- SetPreferenceEX は実行エラー(Runtime Error)
- 「編集の警告を表示しない」設定のデフォルトはオフ。
- オン : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 1) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 1 が返る。 - オフ : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 0) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 0 が返る。
Acrobat 6 の場合
- GetPreference,SetPreference のみ使用
- 「編集の警告を表示しない」設定のデフォルトはオフ。
- オン : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 1) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 1 が返る。 - オフ : objAcroApp.SetPreference(avpSkipWarnings, 0) を実行
GetPreference(avpSkipWarnings) は 0 が返る。
- Acrobat 7 の場合
- GetPreferenceEX,SetPreferenceEX を使用
- 「編集の警告を表示しない」設定のデフォルトはオフ。
- オン : objAcroApp.SetPreferenceEX(avpSkipWarnings, -1) を実行
GetPreferenceEX(avpSkipWarnings) は -1 が返る。 - オフ : objAcroApp.SetPreferenceEX(avpSkipWarnings, 0) を実行
GetPreferenceEX(avpSkipWarnings) は 0 が返る。
Acrobat 8 の場合
- Acrobat 7 と同様。
- Acrobat 7 と同様。
Acrobat 9 の場合
- Acrobat 7 と同様。
- Acrobat 7 と同様。
Acrobat X (10) の場合
- Acrobat 7 と同様。
- Acrobat 7 と同様。
Acrobat XI (11) の場合
- Acrobat 7 と同様。
- Acrobat 7 と同様。
実行(テスト)結果の詳細
上記の実行結果は下記のテスト結果の詳細を分析した結果です。
- ON とは「編集の警告を表示しない」がチェック・オンの状態。
- OFF とは「編集の警告を表示しない」がチェック・オフの状態。
- Acrobat 4 の場合
- GetPreferenceEXは実行時エラーで使用できない。
※コンパイルはOK - SetPreferenceEXは実行時エラーで使用できない。
※コンパイルはOK - SetPreferenceで値 0 を実行すると設定は OFF に成功。
- GetPreferenceは 0 が返る。
- SetPreferenceで値 1 を実行すると設定は ON に成功。
- GetPreferenceは 1 が返る。
- SetPreferenceで値 -1 を使うと戻り値は-1だが設定 ON にならない。不良。
- GetPreferenceは 65535 が返る。
- 次回GetPreferenceは実行すると 65535 が返る。
- GetPreferenceEXは実行時エラーで使用できない。
- Acrobat 5 の場合
- SetPreferenceEXは実行時エラーでは使用できない。
※コンパイルはOK - SetPreference で値( 0)を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreference は値 0 が返る。
- GetPreferenceEXは値 0 が返る。
- SetPreference で値( 1)を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreference は値 1 が返る。
- GetPreferenceEXは値 -1 が返る。
- SetPreference で値(-1)を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreference は値 65535 が返る。
- GetPreferenceEXは値 -1 が返る。
- 次回GetPreferenceは実行すると 65535 が返る。
- SetPreferenceEXは実行時エラーでは使用できない。
- Acrobat 6 の場合
- SetPreferenceEXは実行時エラーで使用できない。
※コンパイルはOK - SetPreference で値 1 を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreference で値 0 を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreference で値 Flase を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreference で値 -1 を実行すると設定 ON にならない。不良
- 但し、戻り値は-1になる。
- SetPreference で値 True を実行すると設定 ON にならない。不良
- 但し、戻り値は-1になる。
- SetPreferenceEXは実行時エラーで使用できない。
- Acrobat 7 の場合
- SetPreferenceEXで値 -1 を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreferenceEXで値 1 を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreferenceEXで値 0 を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreferenceEXで値 True を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは-1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreferenceEXで値 False を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreference で値 -1 を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreference で値 1 を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreference で値 0 を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreference で値 True を実行すると設定 ON に成功。
- GetPreferenceEXは -1 が返る。
- GetPreference は 1 が返る。
- SetPreference で値 False を実行すると設定 OFF に成功。
- GetPreferenceEXは 0 が返る。
- GetPreference は 0 が返る。
- SetPreferenceEXで値 -1 を実行すると設定 ON に成功。
- Acrobat 8 の場合 同上。
- Acrobat 9 の場合 同上。
- Acrobat X (10) の場合 同上。
- Acrobat XI (11) の場合 同上。
備考
- Adobe SDK では設定値は True か False となっているが、
当サイトでは数値( 0 ,1 ,-1 )を設定値とする。
True か False では処理できない場合がある為。 - Adobe SDK では戻り値は Boolean となっているが、当サイトでは Long とする。
Boolean では処理できない場合がある為。
注意
- 動作環境のAcrobat バージョンにより、使えるメソッド、使える設定値、判定する戻り値が
異なるので実行(テスト)結果の詳細を必ず確認する必要があります。
動作確認の環境
- Acrobat 4.0 + Office 2000( + SP3)
+ Windows 98SE( + WindowsUpdate) - Acrobat 5.0.5 + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) - Acrobat 6.0.6 Pro + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) - Acrobat 7.1.4 Pro + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP2 + WindowsUpdate) - Acrobat 8.3.1 Pro + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) - Acrobat 9.5.2 Extended + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) - Acrobat X(10.1.4) Extended + Office 2003( + SP3)
+ Windows XP Pro( + SP3 + WindowsUpdate)
Adobe Web 解説 URL(英語)
- 無し。見つからない。
< 戻る >