TOP > Poppler ツール > *
機能
PDFファイルから1ページ単位の抽出(分割)をします。
PDFファイルに文書を開くパスワードが掛かっている場合は出来ません。また添付ファイルにパスワードが掛かっている場合も処理できません。それ以外のセキュリティ設定の影響は受けません。「ページの抽出」が許可されて無くても問題無く抽出出来ます。
PDFファイルに文書を開くパスワードが掛かっている場合は「Qpdf : PDFのパスワードとセキュリティ設定を解除するVBA関数 」で解除してからお使いください。
これ以降は Poppler pdfimages.exe version 0.45.0 Windows版での内容です。
Help の内容
001 I:¥Tools¥Run¥Poppler-0.45¥bin>pdfseparate -h
002 pdfseparate version 0.45.0
003 Copyright 2005-2016 The Poppler Developers - http://poppler.freedesktop.org
004 Copyright 1996-2011 Glyph & Cog, LLC
005 Usage: pdfseparate [options] <PDF-sourcefile> <PDF-pattern-destfile>
006 -f <int> : first page to extract
007 -l <int> : last page to extract
008 -v : print copyright and version info
009 -h : print usage information
010 -help : print usage information
011 --help : print usage information
012 -? : print usage information
Highlight:プログラミング言語のソースコードを構文で色分け (GUI編)
形式
pdfseparate [options] PDF-file PDF-page-pattern
- options : オプション。複数の組み合わせ可能
- PDF-file : 入力のPDFファイル名
- PDF-page-pattern : 出力ファイル名のパターン名
「%d」 文字列が含まれて無いとエラー。
区切りは1つ以上の半角の空白です。
説明
pdfseparate はPDFファイル[PDF-file] を読み込み、1つまたは複数のページを抽出(分割)します。そして PDF-page-pattern で指定したパターンをファイル名にして、1ページ毎に1つのPDFファイルを書き出します。PDF-page-pattern には 「%d」 文字列が含まれている必要があります。
例:
pdfseparate IN.pdf OUT-%d.pdf
入力PDFはIN.pdfです。出力ファイルは
- OUT-1.pdf
- OUT-2.pdf
- OUT-3.pdf
- ・・・・
- OUT-9.pdf
- OUT-10.pdf
- OUT-11.pdf
となります。
これ以降は各種 options の説明です。
Options
各オプションはオプション文字列の前にハイフン「-」、そしてオプション名です。更に値が続く場合は1つ以上の半角の空白を入れてから、値を入れます。複数のオプションを連続で入れる時も1つ以上の半角の空白を入れて連続させます。
例:
-f 1 -l 10
-f <int>
PDFを抽出するページ範囲の最初のページ番号を指定します。無指定は1ページからの扱いになります。基本的に「 -l 」オプションと対で使用します。
例:
5頁から12頁までの一覧を表示
pdfseparate -f 5 -l 12 abcd.pdf save¥out-%03d.pdf
-l <int>
PDFをスキャンするページ範囲の最後のページ番号を指定します。無指定は最終ページまでの扱いになります。基本的に「 -f 」オプションと対で使用します。
例:
3頁から25頁までの一覧を表示
pdfseparate -f 3 -l 25 abcd.pdf D:¥work¥out-%02d.pdf
-v
著作権とバージョン情報を表示します。
-h , -help , --help , -?
著作権とバージョン情報、形式、引数などの簡単な説明を一覧表示します。
終了コード
終了コードは不明です。ネット上のドキュメントに記載が無い為です。他のPoppler ツールと同じならば以下のコードが返されるはずです。※要テスト
- 0 : エラー無し
- 1 : 入力PDFファイルを開く時にエラーが発生した
- 2 : 出力ファイルを開く時にエラーが発生した
- 3 : 入力PDFファイルのアクセス権に関連するエラーが発生した
- 99 : その他のエラー
VBA関数からの起動
以下のVBA関数を利用してPoppler の Pdfseparate.exe をコマンドライン起動できます。
PDF-pattern-destfile の補足
PDFの「出力ファイル名のパターン名」で付属ドキュメントに書かれてない小技を紹介します。例を使って説明します。
例:
数字部分を3桁にしたファイル名にしたい時は「%03d」とします。
>pdfseparate IN.pdf OUT-%03d.pdf
- OUT-001.pdf
- OUT-002.pdf
- OUT-003.pdf
- ・・・・
- OUT-009.pdf
- OUT-010.pdf
- OUT-011.pdf
例:
カレント・フォルダの下位フォルダ「save」に保存したい。
>pdfseparate IN.pdf save¥OUT-%03d.pdf
頭に ¥ を付けて 「¥save¥OUT-%03d.pdf」とすると
>pdfseparate IN.pdf ¥save¥OUT-%03d.pdf
I/O Error: Couldn't open file '¥save¥OUT-001.pdf'
怒られて、エラーになります。
例:
保存先をフルパスで指定したい時は、以下の様にします。
>pdfseparate IN.pdf D:¥work¥OUT-%02d.pdf
例:
フォルダ名に半角の空白が有る時は、ダブルクオーテーションで囲みます。
>pdfseparate IN.pdf "D:¥work¥sa ve¥OUT-%02d.pdf"
例:
ファイル名に半角の空白が有る時は、ダブルクオーテーションで囲みます。
>pdfseparate IN.pdf "D:¥work¥O U T -%02d.pdf"
エラーメッセージの表示例
オプション等の指定ミスで表示されるエラーメッセージのサンプルです。
001 I:¥Tools¥Run¥Poppler-0.45¥bin>pdfseparate a-de-008.pdf ¥save¥aa%02d-pdf.pdf
002 I/O Error: Couldn't open file '¥save¥aa01-pdf.pdf'
003
004 I:¥Tools¥Run¥Poppler-0.45¥bin>pdfseparate a-de-008.pdf -upw abc save¥aa%02d-pdf.pdf
005 pdfseparate version 0.45.0
006 Copyright 2005-2016 The Poppler Developers - http://poppler.freedesktop.org
007 Copyright 1996-2011 Glyph & Cog, LLC
008 Usage: pdfseparate [options] <PDF-sourcefile> <PDF-pattern-destfile>
009 -f <int> : first page to extract
010 -l <int> : last page to extract
011 -v : print copyright and version info
012 -h : print usage information
013 -help : print usage information
014 --help : print usage information
015 -? : print usage information
016
017 I:¥Tools¥Run¥Poppler-0.45¥bin>pdfseparate a-de-003.pdf save¥aa%02d-pdf.pdf
018 Syntax Error (213027): Can't revert non decrypt streams
019 Syntax Error (188739): Can't revert non decrypt streams
020 Syntax Error (187194): Can't revert non decrypt streams
021 Syntax Error (213027): Can't revert non decrypt streams
022 Syntax Error (187194): Can't revert non decrypt streams
023 Syntax Error (187196): Unknown compression method in flate stream
024 Syntax Error (188739): Can't revert non decrypt streams
025 Syntax Error (188741): Unknown compression method in flate stream
Highlight:プログラミング言語のソースコードを構文で色分け (GUI編)
- 「I/O Error: Couldn't open file 'xxxxx.pdf'」
PDF-pattern-destfile の指定内容が間違っています。 - --help の内容
存在しないオプション「-upw」を指定しています。 - 「Syntax Error ・・・・」
入力PDFの添付ファイルにパスワードが掛かっています。
存在しないオプションを指定すると --help と同じ動作をします。
何もメッセージが出ない時は正常終了です。
備考
- 入力PDFファイルのセキュリティ設定でコピーや抽出がすべて「許可しない」になっていても問題無く実行できます。
- 抽出(分割)時は文書プロパティのタイトル等のメタデータはそのままコピーされます。
- 抽出(分割)時は添付ファイルはそのまま全ての保存ファイルにコピーされます。
動作確認の環境
- Windows 10 64bit Pro
- Microsoft Office 2007 Excel 32bit
< Poppler へ戻る >