TOP > AcroExch.App > GetNumAVDocs [...]
説明
Acrobatアプリケーションが画面表示しているPDFドキュメントの数を得ます。
形式
long GetNumAVDocs();
引数
無し。
戻り値
PDFドキュメントの数。
0~
動作するバージョン
Version | Adobe Acrobat | 備考 |
---|---|---|
4 | OK | Acrobat 4.0 ※Windows 98SE + Excel 2000 |
5 | OK | Acrobat 5.0.5 |
6 | OK | Acrobat 6.0.3 Pro |
7 | OK | Acrobat 7.0.9 Pro Acrobat 7.1.4 Pro |
8 | OK | Acrobat 8.2.2 Pro |
9 | OK | Acrobat 9.3.2 Extended |
10 | - | Acrobat X (10.1.8) Extended |
11 | - | Acrobat XI (11.0.04) Extended |
- OK = 動作する。
- NO = 動作しない。 戻り値が0を返す。
- - = 未確認。 環境とテスト時間が出来次第、結果を入力します。
サンプル:ExcelのVBA
説明:Acrobtアプリケーションに画面表示されているPDFドキュメントの数を表示する。
- 参照設定を事前に行う。
- 以下のサンプルはテスト用です。
F8キーでステップ実行して動作確認します。 - サンプル実行前に、PDFドキュメントを2つ画面表示しています。
001 Sub AcroExch_App_GetNumAVDocs()
002
003 'Acrobatオブジェクトの定義&作成
004 'Acrobat 4,5,6 の時
005 ' Dim objAcroApp As Acrobat.CAcroApp
006 ' Set objAcroApp = CreateObject("AcroExch.App")
007 '
008 'Acrobat 7,8,9,10,11 の時
009 Dim objAcroApp As New Acrobat.AcroApp
010
011 '以降はAcrobat全て共通
012 Dim lCnt As Long
013
014 lCnt = objAcroApp.GetNumAVDocs
015 MsgBox "PDF Count=" & lCnt
016
017 Set objAcroApp = Nothing
018
019 End Sub
Highlight:プログラミング言語のソースコードを構文で色分け (GUI編)
テスト結果
補足
- 画面表示しないメソッドでPDFをオープンしてもそれは数に数えません。
あくまでも画面表示したPDFドキュメントのみの数を表示します。
lRet = objAcroPDDoc.Open(”C:¥TEST01.pdf”)
などのメソッドでメモリ上に開いたPDFドキュメントでも画面表示しなければ数には入れません。
動作確認環境
- Windows98SE( + WindowsUpdate) +
Acrobat 4.0 + Office 2000 - WindowsXP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) +
Acrobat 5.0.5 + Office 2003( + SP3) - WindowsXP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) +
Acrobat 6.0.3 Pro + Office 2003( + SP3) - WindowsXP Pro( + SP2 + WindowsUpdate) +
Acrobat 7.0.9 Pro + Office 2003 - WindowsXP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) +
Acrobat 7.1.4 Pro + Office 2003( + SP3) - WindowsXP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) +
Acrobat 8.2.2 Pro + Office 2003( + SP3) - WindowsXP Pro( + SP3 + WindowsUpdate) +
Acrobat 9.3.2 Extended + Office 2003( + SP3)
Adobe Web 解説 URL(英語) v9.1
< 戻る >
ブラウザ画面の文字サイズを変更するショートカットキー
|